
paperglass沖縄国際通り店
すっと収まり、すっと取り出せる薄さ2mmの機能的で美しい老眼鏡(Reading Glasses)
ペーパーグラスは、メガネは使わない時は「かさばるもの」という常識を覆し、折り畳むとスマートフォンより薄くフラットになります。胸ポッケト・お財布・本や手帳に挟んだりでき必要な時にサッと取り出しすくに掛けられます。
そして凹凸がなくフラットになるため一般的なメガネに比べ壊れにくい丈夫なデザインとなっています。メガネの新たな掛け心地や持ち運び方を創り出し、2013年グッドデザイン賞BEST100受賞。「ガイアの夜明け」でも紹介された老眼鏡として話題になりました。ペーパーグラスは、メガネをコンパクトに持ち運ぶことに新しい価値を創造し、心地よく豊かに゛あなたらしい゛毎日をサポート致します。

メガネの産地・福井県鯖江市の職人さんの技術とこだわりが詰まった逸品!
国産メガネフレームの約90%以上を生産する眼鏡産地「鯖江」でペーパーグラスは作られています。メガネの中には大量生産で作られているものもありますが、ペーパーグラスは部品を作り、手作業で組立て美しく磨き上げ色を着けレンズをはめ、1つ1つ丁寧に手で曲げ具合を調整しながら完成形へ仕上げるまで多くの職人の手を経て1本1本手作業で作られています。愛される薄型メガネとして産地SABAEの想いをのせて沖縄から手にしたお客様へ喜び・幸せ・感動を届けていきたいと思います。

那覇市牧志にあるtituti OKINAWA CRAFTさんとコラボの紅型メガネケース
ティトゥティ(tituti)とは、沖縄の方言で手と手を表す言葉。伝統工芸の奥深い魅力、ひとつひとつ丁寧に手作りをすることの意味とともに、そのぬくもりを感じてもらいたいとの強い想いで生まれた沖縄と鯖江を繋いだ紅型メガネケース。織物作家の長池さん制作の1本1本の糸を大切に手織りした布に紅型作家の田中さんが1色づつ手差しで染めた想いの込められたメガネケース。
モチーフは、イリオモテアザミとハマユウのお花。

このショップの商品
店舗基本情報
- 店舗名
- paperglass沖縄国際通り店
- 住所
- 〒902-0067 沖縄県那覇市安里1-1-58 光生ビル1F
- URL
- https://www.paperglass.okinawa
- アクセス
-
モノレール牧志駅から徒歩2分
安里市外線バス停前(さいおんスクエア向かい)
どん亭国際通り安里店の隣
駐車場がない為お近くのコインパーキングをご利用ください。 - 連絡先
- 080-1584-8264
- 店舗での支払い方法
- 現金・各種クレジットカード・電子マネー・QR決済